「価値あるものが高く売れるのは当然だ」「売り手も買い手も納得している転売行為を禁止する必要はない」。チケットの高騰転売問題で、こんな極論がインターネットを中心に「経済学から出てくる唯一の答え」として広まっているようで、残念です。
高額転売に反対する意見広告まで出すアーティストや興行主催者は、チケット収入をただ最大化したいだけではないと思います。将来のファンを増やしたかったり、熱狂的なファンに会場で関連グッズを買ってもらったりと、様々です。目的の組み合わせによって、チケット販売の最適な制度設計も変わります。
その際、最も注意しなければならないのが、売り手と買い手の「情報の非対称性」です。経済学では、取引する際、売り手と買い手の間でもつ情報に格差がある状態をこう呼びます。売り手が情報を豊富に持ち有利な立場に立つこともありますが、この場合は逆です。主催者はだれがコアなファンで、だれが転売目的の購入者か、見極めるのは難しいからです。
お金はないけど公演に行きたい思いは強い、という中高生のような層は、残念ながら市場ではすくいとれません。だからこそ、工夫が必要なんです。たとえば、ファンクラブの在籍年数が長い人や、同じアーティストの過去のコンサートの半券を持つ人などに優先的に定価販売するなど、転売目的だけの人にとってコストがかかるしくみにすることが、ポイントです。
主催者側は、情報の非対称性を乗り越え、売りたい相手にチケットを買ってもらえる選別システムをつくれるのか。そこまでは求めず、転売市場を黙認するのか。
転売市場が存在し続ける前提で考えても、建設的な対案はあります。主催者側の最初の販売で、オークションを導入してはどうでしょう。
一定数は、競売で高い値をつけた人が買える座席として用意し、残りは定価で売る。落札価格と定価の差額は慈善事業団体に寄付するか、アーティスト側に還元します。仮にチケットが転売サイトに回っても、競争価格が重しになって過剰な高騰は避けられます。定価市場も転売市場も、双方で価格差を減らす効果が期待できます。
音楽業界では、大半が座席指定ができず、購入後は払い戻しができない売り方が続きてきました。主催者側の一定のニーズにかなっていた半面、買う側の不満を転売市場が満たしている面もあるはずです。主催者側が今後何をめざすかによって、取るべき最適な選択肢は変わるでしょう。
2020年には、東京五輪・パラリンピックがあります。スポーツでも、わかりやすく買いやすいチケットのしくみが、求められています。
(朝日新聞 朝刊 2017年6月17日 オピニオン&フォーラム)
高額転売に反対する意見広告まで出すアーティストや興行主催者は、チケット収入をただ最大化したいだけではないと思います。将来のファンを増やしたかったり、熱狂的なファンに会場で関連グッズを買ってもらったりと、様々です。目的の組み合わせによって、チケット販売の最適な制度設計も変わります。
その際、最も注意しなければならないのが、売り手と買い手の「情報の非対称性」です。経済学では、取引する際、売り手と買い手の間でもつ情報に格差がある状態をこう呼びます。売り手が情報を豊富に持ち有利な立場に立つこともありますが、この場合は逆です。主催者はだれがコアなファンで、だれが転売目的の購入者か、見極めるのは難しいからです。
お金はないけど公演に行きたい思いは強い、という中高生のような層は、残念ながら市場ではすくいとれません。だからこそ、工夫が必要なんです。たとえば、ファンクラブの在籍年数が長い人や、同じアーティストの過去のコンサートの半券を持つ人などに優先的に定価販売するなど、転売目的だけの人にとってコストがかかるしくみにすることが、ポイントです。
主催者側は、情報の非対称性を乗り越え、売りたい相手にチケットを買ってもらえる選別システムをつくれるのか。そこまでは求めず、転売市場を黙認するのか。
転売市場が存在し続ける前提で考えても、建設的な対案はあります。主催者側の最初の販売で、オークションを導入してはどうでしょう。
一定数は、競売で高い値をつけた人が買える座席として用意し、残りは定価で売る。落札価格と定価の差額は慈善事業団体に寄付するか、アーティスト側に還元します。仮にチケットが転売サイトに回っても、競争価格が重しになって過剰な高騰は避けられます。定価市場も転売市場も、双方で価格差を減らす効果が期待できます。
音楽業界では、大半が座席指定ができず、購入後は払い戻しができない売り方が続きてきました。主催者側の一定のニーズにかなっていた半面、買う側の不満を転売市場が満たしている面もあるはずです。主催者側が今後何をめざすかによって、取るべき最適な選択肢は変わるでしょう。
2020年には、東京五輪・パラリンピックがあります。スポーツでも、わかりやすく買いやすいチケットのしくみが、求められています。
(朝日新聞 朝刊 2017年6月17日 オピニオン&フォーラム)
情報の非対称性についての問題(出題:国会Ⅰ種)
写真:入門 経済学ゼミナール |
①医療保険があるのために患者が過剰な医療を要求し、その結果医療費が増大する。
②学歴が重視される社会では、学歴の高い人のみが能力があと評価されるため、学歴の低い人が職に就くことが困難になる。
③有名ブランドの商品が珍重され、品質が良くても無名であれば人々は購入しない。
④年齢の高い人々ほど病気になりがちなので、市場機構の下では、民間の保険会社による医療保険には加入することが困難である。
⑤労働市場では黒人が過度に保護されると、同等の能力をもつ白人が職を得る機会を失うことになる。
正解③有名ブランドの商品が珍重され、品質が良くても無名であれば人々は購入しない。
(引用:入門 経済学ゼミナール)
チケットの高騰転売問題 ファンを選別し優先販売を
Reviewed by 管理人
on
10:51:00
Rating:
0 件のコメント: